ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 淡水釣り:一押しギアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

釣りは王道

釣り無くして人生は語れない。 タナゴからキハダまで試してみた、 中年アングラーのしがないブログです。

安全対策

フィッシンググッズ渓流ルアーフィッシングフィッシングフライフィッシング疑似餌

連日の猛暑、たまりませんねガーン晴れ
涼しい高地で清流の渓流魚達と戯れたい擬似餌マンです汗

さて、現在は渓流トラウトフィッシングのシーズンなので、
ネタは渓流ばかりになっていますが、
今回はかなり真面目なはてなアイテムについてです注目

人間のせいで、人の住む地域に度々出没する野生動物タラ~
見た目は可愛い彼らですが、そこはやはり野生、
生きるために反撃したり襲ってくることも多々ありますどくろ
幸いにして、私は野生動物に出くわしたことはあるものの、
襲われたことはありませんにっこり
熊は今まで未遭遇パンダ

本州に生息するのはツキノワグマだけとのことですが、
比較的臆病で人間の気配を察知すると、自ら逃避すると
言われているものの、実際は襲われて大怪我をされた人もえーん
もちろん熊だけではなく、イノシシも危険な動物の一種ですsos

そんな彼らに対するグッズを、充実させて釣行するのも
釣り人の責任ですびっくり
現在色んな情報をもとに、グッズを物色中です目
安全対策

渓流を始めた当初は、基本の熊除け鈴の装備スピーカー
その後、音色の異なる2個目を追加装備しました人差し指
ただ、鈴の音は川の流れる音にかき消されるのでははてな
所々でロケット花火ロケットを使用していましたが、
地面に挿して飛ばさずに鳴らしていたものの、
山中での使用は山火事の要因にもなり兼ねないので
次なるアイテムをと、火薬で鳴るオモチャのピストル警察官

これなら結構な音量で、簡単に爆発音を発生可能なので
これ以上は必要無いと思いつつも、徐々に心配になって、
現時点でのラストアイテム、ハンド式エアーホーン導入カラオケ
安全対策

到着してみると、かなりの重量と大きさに少し困惑タラ~
せっかく入手したのに、お蔵入りにするには勿体ないと、
ホーン部分をカットしてコンパクトにしましたはさみ
安全対策
安全対策

音量がプアーになってしまったと思いましたが、
音域が少し上がっただけで、市街地では鳴らしては
あかんレベルの音量は健在でしたあはは
ペットボトルホルダーに収納すると、良い感じにOK
安全対策

ただ、熊に対して音を出すのは、人馴れしていたり、
人間の食べ物や人間そのものの味を経験した個体には
人間の存在を知らせていることになり、逆に危険とも
言われていて、賛否が分かれるところでもありますあせる

本当のところは人間が知る由もなく、熊にしか分かりません目

しかし、対策グッズとして揚げられているものは極力揃えて、
『アレを持っていればよかったのに』
と言わなくて済むように準備したいですねウィンク

熊の居る所に行かなきゃええやん、と言うのは無しで汗

あとは、熊スプレーを入手するのみです力こぶ








  • このエントリーをはてなブックマークに追加

同じカテゴリー(フィッシンググッズ)の記事画像
気に入ったアイテムは
同じカテゴリー(フィッシンググッズ)の記事
 気に入ったアイテムは (2022-08-02 20:48)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
安全対策
    コメント(0)